「airpods 片方 充電できない」はどうやら頻出ワードらしくいです。
この現象に陥った私がSafariで検索しまくった結果、色々な対処方法がヒットしたので、今回記事にしたいと思います。
結論と経緯
結論から言うと、対処法をいくつか試したところ症状は改善しました。
(2021年4月16日現在)
この症状が発症したairpods proを購入したのが2019年の12月だったので、1年4ヶ月目に突入したところです。
最近は元々右だけ特に調子が悪く、接続が上手くいかないことが多々ありました。
そして案の定、左は充電満タンにできているにもかかわらず、右はバッテリーが空という状態が発生しました。
もちろんケースは充電が十分にある状態です
(当日朝充電しました。)
対処法

ポイント
①airpods proをリセットする。
②iPhoneとのペアリングを解除する
③iPhoneを再起動する。
④オレンジ点灯するまで何度も入れ直す
①についてはケース背面の丸いリセットボタンを約15秒程度長押しすればリセットすることができます。本体正面のランプの色がオレンジ→白→オレンジの順に変われば成功です。
②では本体設定のBluetoothのデバイス一覧の中にあるairpods proとのペアリング接続を解除しました。
このデバイスの登録を解除、という項目ですね。
外すことによって発生するデメリットは特にありません。強いて言うなら、再設定に多少時間がかけるくらいです。
③airpods proは通常、バージョンアップをiPhoneとの接続中に行いますが、なんらかの影響で片方だけバージョンアップが行われなかった場合を想定し、
iPhoneの再起動により正常にバージョンアップを行わせる方法があるそうです。こちらも試しましたが、変化はなかったです。

機械の接続不良の影響であれば、ケース内部を拭き取る、もしくは私のようにケースにうまくハマっていなかった可能性があります。
何度かairpods 本体を入れ直し、オレンジ色にランプが点灯すれば充電開始の合図なので、成功です。
上記全てを試し、最終的に④を行った時に充電できましたが、正直何が原因だったのかは判明していません。
また、今後症状が再発しないとも限りません。
あまりにも多発するようであれば、交換も検討せねばなりません。
念のためApple careにも加入しているため、2年以内であれば無償交換にも対応できるのでありがたいです。

proの発売とともに安価なAppleCareが提供開始しました。バッテリー交換にも使えるので、是非。
今回はairpods proの充電できない問題をご紹介しました。
製品自体は非常に使い勝手も性能も良いので、今後の製品開発やアップデートにも期待したいところですね。
記事内で色々言いましたが、私個人的にはおすすめの商品です。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
- 発売日: 2019/10/30
- メディア: エレクトロニクス